« February 2005 | メイン | April 2005 »

March 30, 2005

EGR Racing ATOMIC (#AR60) Alu. Motor Mount For 94mm W/B

EGRから新しいMMモーターマウントが出てたんでぽちっとな。

写真撮る事考えるとSilverは考え物ですね…。

ミドシップでW/B 94mm(L)を実現するもの。KAWADAからもミドシップW/B Lを実現するモーターマウントが出ていますが、あっちは軽量化?を計ってからかアルミパーツとカーボンで構成されています(ビスの重量、マウント一体型Hバーが気になりますが…)。こっちはフルアルミ。重量はダンパーポストや、ビスを付けない状態で6.0gぐらいでした。仕上げは綺麗だし、EGR製モーターマウントではいつも通りのモータービス止めの為、バックラッシュ調整も事実上無段階でいい感じです。しかし気になるところはあります。まず、モーターの重心はPNのモーターマウントとカーボンで作った半自作MMW/B Mよりも高め、そして前回と同じようにベアリングが入りにくい、というか今回のはあまりにも入らなかったんでリューターでちょいと削っちゃいました。

自作MMとの比較

モーターが搭載されてないのでわかりにくいですが、ちょっと重心高めです。
重量はAR60のほうがあるんですが、PNの方はこれプラス02用のボーデフを付ける為にアルミスぺーサーを何個か入れるんで総重量は変わらない感じです。あ、ちなみにAR60の方にはSSGのHプレート付けてみました。性能の程はまだ走ってないんでなんとも言えませんが…。


メインフレームとのクリアランスはこんなもん。
かなりぎりぎりですね。

モーターからのワイヤー類の取り回しもちょっと考えた方がいいかもしれません。

March 28, 2005

Mac買い換え時なのか? 「PowerMac G5」

まぁ今の「PowerMacG4」からのアップグレードって言ったらやっぱりこれですよね。

Apple Power Mac G5 (デュアル2.0GHz, 512MB, 160GB, ATI Radeon 9600 64MB, SuperDrive) [M9032J/A]
しかし、どうせハイグレードなら…って感じで「Apple Store」でBTOシミュレーションすると物欲まみれな僕には到底買えませんorz。
BTOの内容は、夢を見すぎずに現実的に考えると、まずは2GHzDual。なんか初っぱなからハイローどっちつかずで微妙とか言われそうだけど「AGP」を買ったときもラインナップ中のど真ん中、450MHzを選択したんで…。んで、お次はメモリ。「PowerMac」はメモリ換装楽なんで、ぶっちゃけいりません。256MBx2でおっけー。1GBx2ってのも、ちょっと引かれますが高すぎですね。後々換装する感じでしょう。HDDはどうせ後から増設しそうなんで、160GBでもいいんだけど、今、G4に入ってるHDD(80GBだったかな?)がぱっつんぱっつんなんで、お財布がホクホクなら250GBイキです。光学ドライブはもち「SuperDrive」…と思ったけど、なんかいらないかも…前にDVD±Rドライブ使ってたんですが(IO-DATAの一番最初のやつ)試しに1枚焼いた以来一回も使わない内にドライブが逝ってしまわれました。外部メディアにバックアップとかしない人なんで。という事で「コンボドライブ」に格下げ。グラフィックカードは出来る事なら「ATI Radeon 9800 XT」にしたいところ。やはりOSXだとグラフィックは速い事に越した事無いです。「PCI-X ギガビット Ethernet」いらない。僕には使い道すらわからないんで…。「Fibre Channel PCI」もいらないですね。「モデム」もいらないってか、これ標準にしなくていいと思うんですけど…。「Bluetooth モジュール」は欲しいところですね。夢が広がる。「AirMac Extreme カード」うーんどうでしょ?まぁいらないか。「Keyboard&Mouse」はもちろんWireless。OSは日本語。ディスプレイは迷いますねぇ…他社製品の液晶を安く手に入れるのもアリですが「Cinema Display」は発表当時(その頃は20インチCinemaしかラインナップに無くたしか498,000円)から憧れていたんで…。はやりここもど真ん中「CinamaHD23インチ」あたりか?そんなこんなで再計算してみると…

…553,200円也。さすがにこの価格でぽちっとなは出来ません。orz

Power Mac G5

March 25, 2005

Mac買い換え時なのか? 「iMac G5」

「PowerBook G4」をすっ飛ばして今度はG5プロセッサで考えてみる。


Apple iMac G5 (1.6GHz, DVD/CDRW, NVIDIA GeForce FX 5200, 17
Apple iMac G5 (1.6GHz, DVD/CDRW, NVIDIA GeForce FX 5200, 17
Apple iMac G5 (1.8GHz, SuperDrive, NVIDIA GeForce FX 5200, 17
発表当時は思いっきり欲しかった…。ちょうどディスプレイが逝かれてマシンスペックも考えてたところに発表された「iMac G5」。モニタ一体型デスクトップとしては「iMac G4」と何ら変わらないけど、G5搭載、省スペース化などそそられる要素盛りだくさん。ディスプレイは20インチワイドまで用意されていて、メモリ2Gまで拡張可能、しかも特別規格ではなくデスクトップマシンと同じものを使っているからメモリ単体の価格も気にしなくていいし(スロットが2つしかないんで2Gにするには苦しいけど)やっぱりこれもいいなぁ…。

March 24, 2005

Mac買い換え時なのか? 「iBook G4」


Apple iBook 1.33G/14.1/256/32V/60G/SD/E/AMX/56K [M9628J/A]
Apple iBook 1.33G/14.1/256/32V/60G/Combo/E/AMX/56K [M9627J/A]
Apple iBook (1.2G, 12.1, 256, 32V, 30G, Combo, E, AMX, 56K) [M9623J/A]
まぁあまり選択肢にはないんですけどノート型コンピュータとしてMacでの選択肢としては「PowerBookG4」もありますが、とても安いものとは言えないので安価な「iBook」も結構イイかも。
でも、別に持ち歩くわけではなく自宅で使うものとして考えるとあれ?的な雰囲気。仕様的にはG4 1.2GHzと1.33GHz。ここら辺は450MHz使ってる僕には全然OKってか、今出ているMacで価格的問題さえなければCPU何でも2倍以上のクロックアップになるんで何でもOKなのですが…。で、ディスプレイは12.1インチXGAまたは、14.1インチXGA。ちょっと(かなり)不満感がありますけど考えようによっちゃ「ちょっとイイかも」とか、妄想してしまうわけです。それは何かというと、今のG4はサーバとして活用し、AirMac経由で「iBook G4」を使う。ベットの上でネットしたり、部屋以外でもネット出来ちゃうわけです。VGAディスプレイアダプタとかも活用すればディスプレイ狭さすらなんて事はない。妄想は広がりますねぇ。実際Macを持ち歩く事がまずない僕にはさすがにノートブック型は馴染めなそうですが、こんな線もありっちゃあアリ。

Mac買い換え時なのか? 「Mac mini」

最近、家のMac「Power Mac G4 450MHz(AGP Graphics)(昔の記事参照)」でのパワー不足に悩んでいます。メモリは1G積んでるんでOSX走らせようがどうってことないのですが、会社のMacは10.3だし、Dual1.25だしってことを考えるとこのブログですら、ほぼ会社書いていて(マテ)、たまの休日ぐらいしか家で書く気が起こらないんですよ。でもさすがにそれではいろんな意味(?)でまずいんで、そろそろMacを買い換えようかと思ってます。

そんな感じで、まず迷うところがG4かG5か?今となってはOS9起動サポートがないんで割安という印象しかないG4ですがやはり「Mac mini」に続き「iBook」「Power Book」など省スペース化を考えたら外せないカテゴリですね。


Apple Mac mini (1.25GHz, 40G, 256, Combo, 56k, E) [M9686J/A]
Apple Mac mini (1.42GHz, 80G, 256, Combo, 56k, E) [M9687J/A]
デスクトップG4にすると選択肢はこれ以外考えられない。eMacとかあり得ないですね。しかしいろんなところで語られているようにグラフィックカードはオンボードだし、ハードディスクは2.5インチ、メモリはケースをこじ開けなきゃ変えられない…、とリスクを考えるとちょっと引いちゃいますね。まぁそんな長い間使わない、画像加工とかは程々に、DTVなんてもってのほかっていう事が前提ならば、メモリは「Apple Store」のBTOで増設しちゃってぽちっとなですね。なんと言ってもその安さでしょうか?メモリ1Gにするとその割安感がなくなってしまいますがね…。

March 22, 2005

続 EGR Racing Alloy Motor Mount「#AR54R」

写真撮ったんで、前回の続きです。

アルミパーツでこてこてですw


ikinariさんのところで紹介されているとおり、180クラスのモーターもポン付けです。使っているのはMicroRS4用のモディファイドモーターにミニ4駆用の放熱フィンを付けたもの。放熱フィンを付けたのはその名の通り放熱性をを上げる為でしたが、180モーターだと02用ADバンド基盤FET Si4562DYを表2段重ね、裏2段重ね、計8個というSi4562DYの亀の子規定ぎりぎりまで積んでも発熱は微量です。

耐久性を考慮してTaguのアルミタワーバー。キャンバー0.5°、キャスター1.5°。これにTakagiのアルミナックルキャンバー1°、GPMのロアアームでガチガチw ちなみにGPMのロアアーム「Alloy F. Lower Mount w/Collar」は車高が1mm程下がります。

リアの足回りはEGRの「Damper Plate System」

今までのフリクションダンパーとは違い「プレートの位置が低く重心に近いので良さそう」という、あまり根拠のない理由で採用。

こんな感じで走ってきたのですが、僕がいつも走っている場所ではきついです。まぁカーペット路面でも速すぎるんで十分きついとは思われますが、全く持ってグリップしません(汗、滑りまくり。リアのトラクションが云々とか言う以前の問題です。本当はこの後に6セル化計画があったのですが、もうちょっと様子見ですかね。

March 21, 2005

ジュネーブショー「ロータススポーツエクシージ240R」

ジュネーブショーで世界発表されたLotus Sport Exige 240R。 エクシージをベースにトヨタエンジン2ZZ-GEエンジンにスーパーチャージャー装備で名前の通り243hpを発生する最速エクシージ。ブレーキキャリパーがブレンボ製になっているなど足回りの強化もされている。 0-60マイル加速を3.9秒、9.9秒で160km/hをオーバー、最高速は249km/h。重量は930kg。 限定50台のリミテッドバージョンとして製作され、イギリスで40台を、日本で10台を発売する予定。価格は約891万円也。アメリカでの販売はないんですね。

111Rから100kgの重量増ですが、まぁ世界が求めてるモアパワーってやつですね。
速いんだろうなぁ…だって僕のエリーゼ(120ps)の2倍の出力ですよ?100kg増えようが出力が倍になるんじゃ、かなわねぇっすよw

カービューの新車見積もり

March 19, 2005

DEATH NOTE

デスノート

最近、とあることで1巻から今出ている5巻まで全部読んだのですがおもしろいですよ。この漫画。
「ひかるの碁」の途中辺りからこの小畑 健さんのイラストが好きになりはじめたのですが、もうこの年にもなると漫画も読むことはほとんどなくなってきていたのですが、コンビニでこの「DEATH NOTE」を観た時、ジャケ買いする勢いでした。でも、多忙な僕には「どうせ読む暇ないもんなぁ」ってな感じで買わずにいたのですが職場の子が貸してくれたんで読みふけりました。
もともと考えるのが好きなんで僕的には超お勧めです。キャラクターもおもしろいし展開が読めない。でも、考えるのが苦手な人はちょっと向いてないかもなぁ…。理解しないまま先を読んでしまうとあまりおもしろくないものかも…。でも、イラストはかっこいいしおすすめですね。

March 17, 2005

アフィリエイトっ

昔はBBS等でバナー広告が入っているのが嫌で自宅サーバーにCGIを置けるようにしてフリーBBSを拾ってきてカスタマイズして使ってたりしていましたが、あの頃とは時代が変わったのですね。
今ではアフィリエイトとして単なる無差別広告ではなく、ユーザーにも広告をカスタマイズ出来る機能を持たせたり、自分が乗せたい広告だけを載せる、それも広告ではなく普通の画像のようにアイテム紹介に付け加えたりすることで、何気ない広告を作れるようになってきました。しかもそれが収入に繋がるという…。

前置きが長くなりましたが、始めてみましたアフィリエイトっ!

どれがいいのかわからなかったんで、とりあえずAppleStoreと提携しているLinkShareで。

Switch (Vol.23No.2(2005February))
icon

ペダル

March 15, 2005

「ナショナル・トレジャー」僕的レビュー

ナショナル・トレジャー
ニコラス・ケイジ主演のアドベンチャー映画。
先行で観てきました。正直なところ微妙。
最近口癖になってきたのかもしれないんですけど、つまらなくはない。どちらかというと面白い方だったけど、微妙。
ストーリーはテンプルナイツの財宝がうんたらかんたらで、独立宣言書に手がかりがあってうんたらかんたら。
…あ、別に理解してないわけではないですよ。でも、ちょっと理解してないかも…なんというか、知らない事ばっかり出てくるんですよ。手がかりに関わる部分はだいたい歴史や伝説に出てくるようなものなんですが、アメリカ人なら知ってるだろうけど、僕のような歴史が苦手な人にはわからなかったわけです。「この人はこうだったからこうだ!」僕的には「だからその人知らないんですけど…」みたいな。そもそも独立宣言書って何が書いてあるんですか?フリーメイスン?謎解きに全然参加できなかった…。

…どうやら僕が観るような映画ではなかったようです。観るとしても予習が必要でしたね。もうちょっとインディージョーンズとかハムナプトラのようにアクションよりだったら楽しめたかも…。


ナショナル・トレジャー 特別版 ジョン・タートルトーブ
ナショナル・トレジャー 特別版(AA)

EGR Racing Alloy Motor Mount「#AR54R」

PN-Racingのモーターマウントが希少になってきた頃にEGRからアロイモーターマウントが…

ちなみにボールベアリングは付いてきません。付けたら取れなくなっちゃいましたorz

PNのモーターマウントと違うところは、MR02/015RM用の設計のためモーターポジションが変わっており、デフもMR02用でピッタリ。しかもikinariさんのところでも言っているとおり180モーターをポン付け出来ます。(ikinariさんのモーターマウントとはちょっとばかり違うものですが)
ってわけで、こいつはこのまま180モーター使って、02RMに付けてます。ってか、シャシー撮り忘れたorz

March 9, 2005

MR015-MM ホイールベースL 「Carrera GT」

かなり前に撮った写真なんですが、忙しさでアップできませんでした。

買っちゃいました。iWaver用のボディ「Carrera GT」です。

もともとはikinariさんのところで見つけたのですが、惚れてしまい買っちゃいました。でも、出来はかなりひどいです。所々にここちがくねぇ〜?って感じでw。まぁ9.90$だったんでそこはよしとしときましょう。

で、このボディ、カレラGTなのに、箱には1/24とか書いてあるのにナローなんです。前回紹介したF355のシャシーに入れようと思ってたのですが、あっちは02シャシーなんで入りません。それでもこいつで走りたいと早速015に換装しました。
MR015-MM W/B L
せっかく作ったホイールベースMでしたが、一回も走ることなくホイールベースLにw

しかしこやつ、幅が狭いだけでなく全高さも低い(車高は高い)。ダンパー類は一切つけられません。一応、現時点では自作MM用フリクションをつけてますが、ピッチングはほぼリジット。まぁそれでも走っちゃうんですけどねw。

この写真に実車Carrera GTと違う点が盛りだくさんw

実はMR015を使うのは今回が初めてなんですが、電池のマウントの仕方はMR01とほぼ同じ、トレッドはナロー、なのに意外や意外、01のナローに比べると全然転けませんね。まぁ僕自身ナローボディは使った事は無いのですが、友人のFC3Sで遊ばせてもらったときはかなりころころ転がってた覚えがあるのですが…。それともフリクションがいい感じなんでしょうか?

Porsche Carrera GT

実車と違うところは多々ありますが車高の高さ以外は結構気に入ってます。
ちなみに写真ではフロントにアトラスのアルミ、リアにタグのヘルメス履いてますが現状は前後ヘルメスです。

CALENDER

September 2014
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

RECENT ENTRY